| 回  数 | タ  イ  ト  ル | 
| 第1回連載 | すべては余部から始まった…崩壊
する安全、多発する事故 | 
| 第2回連載 | 91年の信楽事故はなぜ起こったか…利益優先が生んだ歪み | 
| 第3回連載 | フェイルセーフなきJR西日本…それは明らかな予兆だった | 
| 第4回連載 | 起こるべくして起きた尼崎事故〜JR西日本の構造的危険 | 
| 第5回連載 | 危険なのは西日本だけか?〜羽越線事故が教えたJRの“賞味期限切れ” | 
| 第6回連載 | 事故の背景に物言えぬ職場…それは闘う労働運動潰しから始まった | 
| 第7回連載 | 急速に進む安全崩壊の背景に政府の規制緩和あり | 
| 第8回 連載 | 鉄道の利潤第一主義は何をもたらすか〜鉄道事業の経済学 | 
| 第9回 連載 | 民営化から再国有化へ〜諸外国の動向 | 
| 最終回 | 安全な鉄道を創るために | 
| まとめ版 | 第1回から最終回までの全連載分をまとめました。印刷に適したPDF版
です。 |